栄
名古屋市中区にある町名。繁華街の総称としても呼ばれている。
以前から名古屋の繁華街であり今でもそうであるが、最近は名古屋駅前の発展に比べて老朽化した施設が目立つようになってきており、活性化が模索されている。
街並散策
建物は、バブル時代の名残の大型百貨店が幾つもあるが、ブランドショップや若者向けの店もいくつかある。
久屋大通公園
久屋大通公園は、テレビ塔に隣接する公園。エリアによって「セントラルパーク」「エンゼルパーク」等と、更に細かく別れている。
実際、主だった施設は無いのだが、土日等になると何かしらのイベントが催されている。
オアシス21
テレビ塔に近接した商業施設で2002年オープン。
地下にテナントがあり、地下街と地下鉄に繋がっている。中央部では土日に様々なイベントを開催している。葉に模した二階部分は水を張っていて幻想的だ。夜はやっぱりカップルの溜まり場になっている。
テレビ塔
1954年建てられた日本ではじめての集約電波鉄塔。
アナログ放送が2011年に終了して電波塔の役割は終わったが、今はシンボルタワー的存在となっている。
サンシャインサカエ
2005年オープンした商業施設。ビルに併設された観覧車が凄い目立つ。なお、施設内にはSKE48劇場がある。
夜景(2005年3月撮影)
オープンしたての頃に観覧車に乗ったことが有るが、それほど大きな観覧車ではないものの、上まで行くと結構な眺めと共に、乗った人でないと分からない場所にイルミネーションが見えたりして楽しめた。
夜景は2005年3月撮影。
名古屋市科学館
白川公園内にある市立科学館で2011年にリニューアルした。キャッチフレーズは「みて、ふれて、たしかめて」だれもが楽しみながら科学に親しめる総合科学館。2012年5月撮影。
写真はマプサウルスという恐竜。
屋外展示場のH-IIBロケット。
撮影当時は金環日食の時期で、プラネタリウムは非常に人気で2回行ったが満員で観られず、3回目で何とか観られた。上映時は撮影禁止なので、上映前の写真までしか撮れなかった。上映内容は毎回変わるらしい。