伊勢の記事一覧へ
あけましておめでとうございます。本年も当サイトを宜しくお願いします。

さて、年が明けてまず何をしようかと思いましたが、この時期にしか出来ないことと言えば神社巡りです。
大須観音や、熱田神宮とか豊川稲荷などのビックタイトルの元旦参りは行きましたので(旧サイト含む)、伊勢神宮に行ってみることにしました。
もちろん、ものすごい人混みは承知の上です(笑)
この時期に車で行くのは大渋滞が予想されるので、電車で行くことにしました。
近鉄特急で行くと簡単のようだったので、電車に揺られていきました。
名古屋駅から1時間半。特急は全席指定でしたが、比較的空いていました。
上記写真はJRと書いてあるのですが、珍しい駅で、近鉄とJRが併設している駅のためです。

正面に真新しい照明?が2つ建っていました。

正月なので人は混んでいましたが、それほどかな?と思いました。

早速、正宮にお参りです。確かに混んでましたが、意外にもすぐお参りできました。
ちょっとだけ肩すかしです。

ついでに最寄りの食堂に入って、伊勢うどんを頼みました。
昔、高速道路のインターで食べたのよりボリュームがありました。
もっちりして美味しいです。

内宮にも行こうと思い、内宮行きのシャトルバスを見ると、正宮の参拝者以上に群がって居るではありませんか。
マップを見ると、近鉄の五十鈴川駅(いすずがわえき)が近いように思い、電車で行きました。
ただし、五十鈴川駅から内宮までは歩くには相当距離がありました。
知らなかったために、行きは30分近くかけて歩き疲れました。
帰りはバスが走っていたのを知り、210円で5分くらいで着きました。

以前来たときもそうでしたが、内宮の方が賑やかなようです。
先ずは正宮に行きましたが・・・・・

何だこの人の多さは!

振り返ってみると人の海です。
人が多くそして、ほとんど進みません。外宮の方とは全く違っていました。
外宮も内宮もですが、交通整理要員が極端に少ないように思います。
もっと人員増やして率先して交通整理すれば、もっと潤滑に進むと思うんですけど。

これは、たまたまニュースで見た、仮橋らしいです。
おかげ横町も行きましたので次回アップします
「元旦の伊勢神宮」への3件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
あけおめ~の、ことよろ~の
今年で学生生活&もふもふな日々が終わってしまいそうです(*´ェ`)
Silverさん、早速ブログに来ていただきありがとうございましhた。今年もよろしくお願い致します。
伊勢神宮参拝、お疲れ様でした。これだけ人が多いと人づかれしますね。
あけましておめでとうございます。
伊勢神宮は、混んでますよねー。以前何度か行ったことがあります。お正月はずーとこんな感じかな。
おかげ横丁もすごい人だったようですね。以前行った時は、太鼓などのイベントも見たことがあります。食べ歩きも楽しいですね。