モリコロパークの記事一覧へ

モリコロパークの続きです。
今回の大きな収穫として、サツキとメイの家に当日申し込みで観覧できました。
第3期オープンの去年から走り出していたモリコロバスと言う無料の巡回バスがありました。
この公園、かなり広いので、バスがあると非常に助かります。
ガイドの方が、当時の万博の事など説明するので中々参考になります。
その中で「サツキとメイの家、当日申し込み可能かも」と言うじゃありませんか。
事前申し込みは億劫なので、今までは閲覧はまあいいかと思っていましたが、
当日申し込み可能なら話は違います。

当日申し込みで観覧できたのは、平日だったことと、ゴールデンウィーク前で人気の出る前がラッキーだったと思います。
いつもは遠目で眺めるしか有りませんでしたが、間近で見られるとは思いませんでした。
30分くらい見られるようです。
内装は写真撮影不可ですが、外観は撮影OKなので、みなさんパチパチ撮ったり、色々と昭和の暮らしを楽しんだりしていました。

門柱には「草壁」と書いてあるのは、そう言う名字だったのね。サツキとメイは。

遠目では見ることの出来なかった正面です。
昭和三十年頃の設定らしいです。

家の裏には井戸があって、ご自由に汲んで楽しんで下さいとのことです。

アニメの中でも出てた、トトロと待ってたバス停なんでしょうかね。遠目の時には、気づきませんでした。
サツキとメイの家は、かなりリアルな作りになっていてワザと古い効果「エイジング」という技法で造っているようです。
内装も面白いのですが、残念ですが写真撮影は不可ですので、機会があったら実際に観覧して下さい。
なお、スタッフによると大工さんの遊び心で要所に、面白いネタがあったりします。

いつも気になってた、隣にあるこの建物、なんだろと思ってスタッフに聞いてると「雰囲気を合わせて造った管理事務所」とのことでした。
「サツキとメイの家 観覧レポート」への2件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
サツキとメイの家、もうだいぶ前から当日観覧可能になっていますよ。
私は200年10月、第2期オープンのときに見に行きました。朝10時頃にモリコロパークに着いてすぐに申し込んだら、12時半の回に見ることができました。
もう見たい人は見たから、平日ならたいていOKじゃないかな。
マサエさん
そうなんですか、結構賑わっていたのですが、タイミング良く三十分待たずにいけました。