
諸事情で、半年近くブログが更新できませんでしたが、再開しようと思います。
今年は、例年よりも早い梅雨入りしましたが、最近は晴れの日も多い気がします。
さて、最近のスポットとしては、あじさいが見頃のようですが、なばなの里に、この時期行ったことが無いので、行ってみました。
あじさい・花しょうぶまつりが、5月下旬~7月10日まで開催されているようです。

冬のイルミネーションの骨組みは、解体せずに年中出しっぱなしのようですね。
そこで様々な品種のアジサイが披露されていました。
よく見慣れた色だけでは無くて、赤いのとか濃い青とか、ピンクとか黄色とかあるようですね。




広場のほうもアジサイが咲き乱れていました。

水路までできていて、そこには花菖蒲が咲いていました。
チューリップ祭りやダリア・コスモス祭りの鮮やかさと比べると、緑色が目立ってしまい、派手さは少ないですね。
アジサイ以外に夜のホタルを見に来たので、夜まで待つことにしました。
時間潰しで里の湯に初めて入ってみました。
入場料は1,500円でしたが、入園したときの金券千円が利用できたので、実際は500円追加で払いました。
それほど大きな施設ではありませんでしたが、露天風呂が何カ所か有るので、巡回して湯を楽しみました。
なお、タオルは備え付けありましたが、食事処とかの施設は付属してませんでした。