【番外編:山梨県旅行記】昇仙峡とB級グルメグランプリ優勝作品

鳥もつ煮
今年の異常な猛暑も終わりになりつつある10月初旬に、久々に遠出をしてきました。
山梨県は昇仙峡という渓谷の観光地で、他には水晶研磨が盛んで天然石のお土産とかが沢山あります。
今回、山梨に来た目的は、B級グルメグランプリで、鳥もつ煮が優勝したと記事で見て、遠出の目的にしました。
高速ぶっ飛ばして3時間弱です。
鳥もつ自体は、そんなに珍しいんでしょうか?それにキンカンと言う、生まれる前の卵だそうです。
鳥モツもキンカンも歯ごたえがあり、美味しかったです。
ほうとう
同時に注文したのが、ほうとうと言う、山梨版きしめんのようなモノです。
食感も違いますし、ダシがカボチャベースなのです。
こんなデカい器で来るとは思いませんでしたけど。
昇仙峡
そして渓谷に来たついでに、頂上まで登ってみました。
といっても、上まで車で行けるし、それからロープウェーで山頂に着き
自分の足で歩いたのは数分くらいの所なんですけど。
遠くに見えるのは荒川ダムらしいです。
昇仙峡には、過去何度か行ったことがありますが、季節や天候によって山の表情が色々と変わるので、面白い場所です。

投稿者: Silver@管理人

名古屋・東海エリアを楽しむための、情報発信サイト「名古屋エリアどっとネット」を運営しています。