モリコロパークの記事一覧へ
第2期オープンから1年経ち、この前さらに第3期オープンが始まった事をテレビニュースで知りまた。
万博にもあったグローバルループが復活したとのことでしたので、さっそく行ってみました。
パンフレットの地図を見てみると、第2期よりもさらにエリアが拡大したようです。
今回は、写真をいつもよりも多く掲載して、順を追って紹介いたします。
では、2008年4月1日、モリコロパーク 第3期オープンの紹介です。
大芝生場は、前回とあまり変わってないようですが、写真向こう側が拡張されたようです。
手前の施設は、よく見ると地面に「どんぐり」とかいてありますね。
何だろうと思ってみてみると・・・
どんぐり育樹場?
トトロ繋がりでしょうか?
隣にある温水プール・アイススケート場にある屋台で、面白そうなので買ってみました
タコ串焼き。タコウィンナーも付いていて、アイデアがいいですね(笑)
林床花園、これも第3期からでしょう。
公園のかなりの領域があり、普通に歩いてただけで1時間はかかりました。
高低差もないしどちらかと言えば楽なコースなのですが、普段運動不足な私としては疲れました・・・。
ただ、山の中を歩いている雰囲気が良いのと、何経路もあり、季節ごとに色々な花を楽しめるようで、飽きはしませんね。
モリコロパークショップは健在です。
前回見たことの無かった、モリゾーとキッコロが営業していました。少々日灼けし、くたびれているようですけど(笑)
大観覧車のある「こどもひろば」は、見たところ変わり無さそうですが・・・
ただし、ニュースでご存じの方もいると思いますが先月、回転ブランコが点検中に不慮の事故があり、その施設だけはまだ休止中でした。
観覧車含めその他の施設は最近、再開したようです。
大観覧車に載り、久しぶりに上空から園内を見てみました。
向かって左側は、見たところあまり変わってないように見えます
向かって右側は、写真からは遠すぎて分かり辛いですか、林床花園があったりグローバルループができたりと、前回よりも拡大しました。
テレビのニュースで、このグローバルループが再開したというのを紹介していました。
懐かしいですね、愛・地球博のシンボル的存在ですよね。
床は木で出来ているので、歩き心地はバツグンです。家族連れの子供なんか座っちゃってましたし(笑)
で、さっそく、歩き進んでみると・・・・
短っ!!
グローバルループって言うわりに、ループしているどころかショートすぎますよ
この先どうなるか分かりませんが、、見た感じはループするほどの構図じゃない気がしますが、、、
とりあえず万博の名残を復活しとけって感じなんでしょうかね?
遠くからの写真ですが、丸い施設は「花の広場」と言う名称らしいです。
印象は、瀬戸会場にあった市民パピリオンのミニチュアみたいな施設でした。
一階は名前の通りの花売り場のようで、二階はスガキヤが入っていました。
その周りは、まだ育成中ですが樹を植えている最中のようです。
「モリコロパーク 第3期オープン」への7件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
モリコロパーク、グローバルループが一分復活したのですね。
林床花園は第二期にもあったのですが、広くなったのかな?。森の中の道は、気持ちいいですね。以前行った時に歩きました。
ループに、モリコロパークショップ前のデカモリコロ、なつかしい!
少し緑があせて、茶色くなっているけれど。
どんぐりの木→森が育つまでにはだいぶかかりそうですね。
あまり人工建築物は作らず、どうぞ自然のままに・・・。
自分のとこのコメント欄、スパムか粘着なイヤミ書き込みしかが
なかったので、精神衛生上ちょっとコメントオフにしております。
TB有難うございました。
グローバルループの一部が復活したそうなので、また歩いてみたいです。
お久しぶりです!
わたしも第3期オープンでグローバルループが(部分的に)復活!と聞いて、これは行ってみたいなと思っていました。
それにしても、むしろグローバルショートでしたね(笑)・・・でもあの歩き心地をもう一度体験してみたいなぁ~、と思う今日この頃。
マサエさん
第2期にもあったんですかね、気がつきませんでした。
micさん
全体的に森の中の公園て感じですね。
スパムとか嫌なコメントがあるのは残念ですね・・・・。
mariさん
もうすこし長いループならマシなんですけどねw
さいさん
短いですけど、昔の記憶がよみがえってきますね
グローバルショートでなくハーフぐらいにして欲しかったです。
正面ゲート付近から半周は必要でしょ。
ひろぽんさん、こんにちわ。
そうですよね、万博行ったことない人には、何のためにあるか、分かりませんし。