東山公園
名古屋市千種区にある大規模な公園。施設はいくつが有り、主に「東山動植物園」と展望塔「東山スカイタワー」、他には「千種図書館」やテニスコートがある。
なお、駐車場は散在して在るのだが、連休やイベント開催時はすぐに満車になり立ち往生する。煩雑期なら電車で行く事を、強くお勧めする。
東山動植物園
東山公園内にある、1937年に開園した市営の動植物園。「東山動植物園再生プラン」と言う計画が2006年に策定、2010年に実施されて今も続いている。詳しくは公式サイトを見て頂きたいが、集客力が全盛期に比べて半減しているので、要は「テコ入れ」対策。
乗物(スカイビュートレイン)
動物園と植物園を往来する、園内で唯一の交通手段。構内は広大なので便利。
動物園
動物園は最もエリアが広く「本園」「北園」「こども動物園」と分かれている。様々な動物がいるが、比較的、サル関連が多いような気がする。
園内は広大で一日中歩き回ったが、閉園間近では動物たちは厩舎に入れられるようで、檻越しでしか観られなくなる動物もいた。
上池・ボートのりば
園内に上池という大きな池があり、ボートのりばで賑わっている。色んな種類が在るが、大きくても4人乗りまで。
「東山公園の上池のボートでカップルで乗ると破局する」という地元なら誰もが知ってる都市伝説があるのだが、それを逆手に取って作られた「ラブチャレンジ号」。
遊園地
動物園のエリアにある遊園地。かなり規模は小さい。
植物園
植物園は、あまり花が少ないような気がする。
東山スカイタワー
名古屋市政100周年を記念して1989年に建てられた展望タワー。他には、行政防災無線基地の役割がある。
塔の高さは134mあり、周りに障害物がないため市内を一望が出来て見晴らしが良い。
スカイレストラン
最上階にスカイレストランがあり、主にイタリアンやフレンチメニューを出している。
撮影時は、ブイヤベースの煮込みパスタと日替わりアイスクリームを注文。美味しかったです。